矢守先生のボイストレーニング


2025年3月01日
愛光センターにて

ソプラノ 「ともっぺ」 による報告です。

ほぼ1ヶ月に1度、矢守先生によるボイストレーニングがあります。
3月のボイトレの一コマをご紹介します。

18時 ぞろぞろと団員が集まってきました。
「おはようございます」
「肩凝ってませんか?」
「身体動かしていますか?」
先生の良くとおる声で体操が始まります。団員の平均年齢はと言うと…
「あ、痛たた!」
「膝曲がらん!」
「五十肩治らん」
などの声があちこちから聞こえます(笑)



[ フォーミングアップ~体操・呼吸 ]

その後発声練習
「良い姿勢で立って」
「お腹と背中がくっつくくらいに息を吐いて」
「風船が膨らむように息を吸って」
先生の具体的でわかりやすい指示を受けて、
頭ではわかるんだけど
身体は思うようにいかない団員達。
(みんな一生懸命なんですが)



[ ソプラノとアルトの練習~お互いに聴きあって ]

そして、曲の練習。この日は明くる日のステージで歌う曲を2曲。
「まず、歌詞を読んで」
小学生の国語の授業のように皆で声を合わせて、朗読。そして、歌声に。
「関西弁はあかん!」
「母音を繋げて!」
「聴きあって!」
「鼻の下を伸ばさない!」
先生の声が響きます。
ユーモアたっぷりの指導であっという間に時間がたちます。



[ 休憩時間には、新入団員の「パート決め」です。
先生に声と声域を聞いていただきます。 ]



そして、なんと言うことでしょう‼
矢守マジックで、
あれほど自己主張をしていたベースがソフトな声に、
テナーの音がそろい、
アルトが自信を持ち、
女王様気分のソプラノが他のパートの音を聴き、
見違えるようなハーモニーになったではありませんか。



[ 丸くなって、互いの音を聞き合います。 ]

みんな明日まで忘れないでね


合唱団AUGの MENU PAGES に戻る